グループトピックス

小特集:eラーニングサービス

経営に直結するeラーニング利用が始まった

◆執筆者 秋山 正信・小川 正夫・安楽 勢津夫
◆所属 NTTラーニングシステムズ

激変する環境に対応するスピード経営を実現するため、eラーニングが活用され始めています。コンプライアンス研修などの経営に直結するコンテンツへのNTTラーニングシステムズの取り組みや、ナレッジマネジメント、企業情報ポータルサイトへの応用を交えて紹介します。


勝ち残る企業への変革―経営課題の早期解決手法としてのeラーニング

◆執筆者 大屋 丘
◆所属 NTT-X

研修を効率的、効果的に運営、管理するためのツールであったeラーニングは、今や企業の多岐にわたる経営課題を解決する手法として別の角度からも注目を浴びています。NTT-Xは、新たなeラーニングプラットフォーム「XcalatU」により企業戦略に不可欠なナレッジマネジメントを強力に推進し、経営戦略に基づくスキルシフトや中長期的視野に立った人材の育成を提案します。


eラーニングとナレッジコミュニティ

◆執筆者 樹本 彩
◆所属 NTTソフトウェア

企業や学校でeラーニング導入が加速的に進む一方で、従来のeラーニングの弱点とされていた個人学習の問題点を「ナレッジコミュニティとの融合」によって克服をしようとする新たなeラーニングモデルが模索され始めました。その試みについて、NTTソフトウェアの社内ナレッジコミュニティ「知恵DAS」の事例を交えて紹介します。


セキュリティマネジメントとeラーニング

◆執筆者 雨宮 俊一
◆所属 NTTデータインフォブリオ・セキュリティコンサルティング

最近、情報セキュリティポリシーを策定し、全社的な取り組みを開始した組織が増えていますが、ノウハウやリソース不足のため、セキュリティ教育までしっかり行っている企業はまだ少ない状況です。この状況を開発するために開発されたeラーニングによるセキュリティ教育についてポイントを解説します。


TOP

グループトピックス

競争優位をもたらす情報化投資―SII技術

[Service]

◆執筆者 中島 壽生
◆所属 NTTソフトウェア

部分最適となっている部門ごとの情報化環境などを活用し、全社の活動を一元的にリアルタイムに把握することで、ビジネスの変化にダイナミックに追随し、リソースの選択と集中を判断するための全体最適な情報インフラストラクチャの整備が求められています。ここでは、先進ユーザの事例をベースに、SII(Strategic Information Infrastructure)の主要技術を紹介します。


進化する「ぷららフォン」とそれを支える技術

[Service]

◆執筆者 藤生 貴行・安江 律文・早田 裕
◆所属

ぷららネットワークス


ぷららがIP電話サービスを開始し、試験サービスを含め2年が経ちました。その間、新規事業者の参入、技術の進歩、IP電話サービスへの関心度の高まりなど、さまざまな外的環境が変化してきました。ぷららでは、既存のサービスを大切にしつつ、新たな技術、サービスにチャレンジするよう取り組んでいます。


NTT-MEのVoIPサービスへの取り組み

[Service]

◆執筆者 桑原 英治
◆所属

NTT-ME


1999年の会社発足以来、NTT-MEでは中核事業の1つとして法人ユーザを主たるターゲットとするVoIPサービスの開発・提供に取り組んでいます。NTT-MEのこれまでの取り組み、および今後の展開について紹介します。


シームレスな情報流通を実現するクロスメディア技術

[Service]

◆執筆者 松村 宣幸・竹内 宏之・小栗 敏博・杉本 祐司郎
◆所属

NTT西日本


近年、情報通信の世界ではいつでもどこでも情報ネットワークにアクセス可能な、ユビキタス環境実現への取り組みが盛んになってきています。NTT R&Dにおいても「21世紀の情報流通サービス」における柱の1つとしてユビキタスサービスの研究開発推進を掲げています。NTT西日本技術部研究開発センタがユビキタス関連技術開発の一環として取り組んでいる「クロスメディア技術」について紹介します。


TOP

 著作権  プライバシーポリシー