□グループ企業探訪 |
株式会社NTTトラベルサービス |
 |
旅行代理業の真価が問われる時代に向け、CS実現への進化のプロセスを実行中
NTTグループのインハウスエージェントとして、業務出張などの旅行代行業務全般を請負い、グループ企業全体のコスト削減などに貢献してきたNTTトラベルサービス。航空会社の景気の逆風やチケットレス化などによる事業環境の変化に伴い、今転換期を迎えている。来年実施される国際線のチケットレス化に向け、IT対応を強化させるなど、新たなサービスによる質向上への取り組み、新規ビジネスへのチャレンジなど、進化を遂げつつあるその視点と企業姿勢について、宮原克元社長に伺った。 |
|
□from |
・・・NTTコミュニケーションズ |
 |
お客さまの視点に立った故障対応業務のプロセス改革に着手――ワンストップ故障受付システム(OSCAR)の構築
故障フロントにおけるサービスの一元的な故障受付、ネットワークの状況・故障に対するクイックレスポンス、サービス品質管理の充実等々、お客さまニーズにおこたえするため、NTTコミュニケーションズは故障対応業務のプロセス改革(BPR)に取り組んでいます。このたび、新たな故障フロント業務を強力にバックアップするため、ワンストップ故障受付システムを構築しましたので、これらの取り組みについて紹介します。 |
|
|
|
□研究所の姿 |
・・・NTTサイバースペース研究所 |
 |
HDTVを超える次世代の高画質・高臨場感技術に挑む
今回は、世界発の放送プロ向け素材伝送用H.264CODEC LSI“SARA”の開発により、その最先端技術が国内のみならず海外からも注目されるNTTサイバースペース研究所(SP研)をご紹介します。サイバーコミュニケーション総合研究所の傘下にあり、ブロードバンド・ユビキタスサービスの進展を根底から支えるメディア技術のR&Dを推進する南部明所長を訪ねました。 |
|
□技術基礎講座 |
 |
架空構造物設計技術――第1回 架空構造物設計技術の概要
光サービスの本格化とアクセス設備のオープン化に伴い、架空構造物はNTTケーブル(光ファイバ・メタリック)および他事業者ケーブルが共存する複雑な形態となってきています。架空構造物設計は、今後の光サービスの迅速かつ確実な提供に向けて、アクセス設備の安全性・信頼性の確保の観点からも大変重要です。ここでは、架空構造物設計の概要および基本的な考え方について紹介します。 |
|
|
|
□グローバルスタンダード最前線 |
 |
IP装置のEMC規格(エミッション、イミュニティ)標準化動向
近年のブロードバンドサービス普及に伴い、従来の専用線などの重要回線サービスや、TV放送などのリアルタイム性を重視する通信サービスを、IPネットワークで提供することが可能となってきています。ここでは、近年のIPサービスに対応した通信装置のEMC規格の動向について紹介します。 |
|
NTT R&Dビジョン
NTTグループの研究開発は、人々が安心で豊かな暮らしを実感できる「人と地球を見つめるコミュニケーションの未来」の実現に向けて、R&Dビジョンのもと、全力で取り組んでいきます。 |