NTT技術ジャーナル記事

   

「NTT技術ジャーナル」編集部が注目した
最新トピックや特集インタビュー記事などをご覧いただけます。

PDFダウンロード

特集 主役登場

AIと脳科学であなたをもっと知る――人に迫り人を究めるコミュニケーション科学

私が欲しいと思うものは他の人も欲しいはず

藤田 早苗
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
協創情報研究部
主任研究員

私自身は子どものころから本好きで、家族の貸し出しカードまで使って図書館で手あたり次第に本を借りて読んでいたことを覚えています。私には子どもが3人いますが(娘2人と息子1人)、子どもたちにも本好きになってほしいと思い、寝る前の読み聞かせを心掛けていたのですが…。
好きな絵本を持ってこさせると、娘たちは物語の絵本を持ってくるのに、息子は恐竜図鑑を持ってくるのです。正直私は恐竜には全く興味がありませんでした。それなのに、毎晩、延々と、恐竜の名前、体長、生きていた時代や地域を読まされるのです。せめて物語になっていれば私も読む気がする、と思って、図書館で恐竜の出てくる絵本を片っ端から借りて読みましたが、ほどなく読みつくしてしまいました。しかも、図書館にある恐竜の出てくる絵本と図鑑を(おそらくすべて)読み切ったら、息子はもう図書館には行きたがらなくなりました。これでは本好きにはならないかもしれません。焦った私は、まだ読んでいない恐竜の絵本があるかもしれない、絵本でなくてもいいかもしれない、恐竜じゃなくても古生物やモンスターも好きかもしれないと、息子が興味を持つかもしれない、読めるかもしれない本を探して図書館をさまよいました。ところが、図書館の何万冊もの本の中から、息子の興味を引きそうでちょうど読めそうな本を探すのは簡単なことではありませんでした。
この経験からできたのが、絵本検索システム「ぴたりえ」です。1人ひとりの子どもに合った読みやすさで興味のありそうな内容の絵本を簡単に探せるようにとつくりました。私の専門は自然言語処理(日本語や英語といった自然言語を機械で上手く扱うための研究分野)ですが、絵本の文の難易度推定やひらがなの解析に自然言語処理技術が活かされています。「ぴたりえ」は2019年にNTTデータ九州から商用化されました。いずれ全国津々浦々の図書館や保育園・幼稚園で使っていただけるようになって、絵本の読み聞かせに悩む親御さんの一助になればと願っています。
このこと自体は大変嬉しいことですが、残念ながら、基礎研究が商用化されるより子どもの成長のほうが早く、子どもたちは商用化前に絵本の読み聞かせ年齢を卒業してしまいました。でもこれであきらめる私ではありません(!?)。
自然言語処理技術は日本語だけでなく、英語にももちろん適用できます。折しも2020年度から小学校で英語が必修化されるなど、英語の学習は重点項目になっています。ということで、次は英語の学習支援です。英語のテキストの難易度推定や英語の語彙数推定など、日本語で培った技術を活かし、英語力にあった英語コンテンツの推薦などの学習支援に取り組んでいます。
自分の研究を自分が必要だと思うことに活かせる、ましてや自分自身の子育てに活かせるなんて、これほど幸せなことはありません。公私混同?いえいえ、私が欲しいと思うものは他の人も欲しいはずを信条に、英語の学習支援は子どもの成長に負けないスピードでの実現をめざして頑張っていきます。