2025年11月号
特集1
IOWN APN step3の普及展開に向けて
- IOWN APN
- 要素技術
- オンデマンド
- 実証
- 標準化
すでに商用サービスが提供されているIOWN(Innovative Optical and Wireless Network) APN(All-Photonics Network)のさらなる面的・経済的な展開を実現するために多くの要素技術の確立が期待されている。
本特集では、 次期APNであるAPN step3において早期の商用導入をねらう基盤システム技術や制御技術、これら技術の一体実証、 および将来アーキテクチャ検討、 標準化活動状況等について紹介する。

IOWN APN step3の具現化、普及に向けた取り組み
本稿では、APN step3具現化ならびに普及展開に向けた取り組み概要を紹介する。具体的には、取り巻く環境・期待をとらまえたうえでAPNの展望やめざすべき方向性を概説する。また、国内外への普及促進に資する標準化活動の状況を報告する。
APN step3を支える基盤システム主要要素技術
本稿では、APN step3を実現するためにキーとなる基盤系の要素技術を紹介する。具体的には、端末から端末までの光パスをAPN step3上で効率的に提供するために必要となる技術やノード構成技術などの概要を解説する。
APN step3を支える制御技術
本稿では、APN step3の機能を制御するためにNTTが検討するコントローラ要素技術について紹介する。具体的には、Photonic Exchange(Ph-EX)の機能を用いて適切な波長と経路を算出するAPN設計技術、Photonic Gateway(Ph-GW)プラグ&プレイ機能を実現する制御技術、および多様な装置や外部システムとの接続を容易にするオープン規格に準拠したインタフェース検討の各取り組みを紹介する。
APN step3で実現するタイムリーな光パス開通に関する実証の取り組みについて
本稿では、IOWN APN step3技術の要素の1つであるオンデマンドなパス開通についてAPNの構成要素であるAPN-T、APN-G、APN-I、APNコントローラを接続した技術実証と商用回線を活用したユースケース実証、外部訴求に向けた取り組みについて紹介する。
主役登場 深谷 崇文 NTTネットワークサービスシステム研究所
豊かな体験をユーザに届ける光のネットワーク

