NTT技術ジャーナル記事

   

「NTT技術ジャーナル」編集部が注目した
最新トピックや特集インタビュー記事などをご覧いただけます。

PDFダウンロード

2025年4月号

特集

NTT C89(NTTグループの宇宙ビジネス)の研究開発

宇宙ビジネスは今後ますます加速していく分野であり、それに伴う技術革新も日々進化している。本特集では、今後NTTグループが創出するサービスにおいて、NTTならではの研究所技術を採用しNTTの強みとしていくべく、宇宙分野の研究開発内容を紹介する。

非地上系ネットワークを用いたモバイル通信のサービス品質向上技術

NTTでは、Beyond5G(第5世代移動通信システム)/6G(第6世代移動通信システム)時代に向けて、非地上系ネットワーク(NTN)を活用した超カバレッジ化をめざしている。NTNを利用し、スループットや遅延などの要求を満たす高品質なモバイル通信サービスの提供に向けた取り組みについて紹介する。

宇宙データセンタ実現に向けたAI推論技術

NTTグループでは、静止軌道衛星を利用した新たな宇宙インフラ構築をめざし、GEO衛星によるデータリレーやデータストレージについて検討を進めている。イベントドリブン型AI(人工知能)や差分検知技術など、データ分析の効率化に向けた具体的なアプローチについて紹介する。

電界表面波を使った電力伝送技術 ――宇宙に広がる未来のエネルギーインフラ

月面では電力伝送網などのさまざまなインフラ建設とその運用という課題があり、電界表面波を使った電力伝送技術は、月面上にある資源の活用によってこの課題を解決することができる。電界共振により発生する電界表面波の仕組みと月面での適用可能性について紹介する。

主役登場 榮永 道子 NTT研究開発マーケティング本部

事業開発と研究開発の2軸をマーケットインで推進。宇宙を身近な存在に