-
- DECEMBER 2021号
挑戦する研究者たち -
- 例え逆風が吹いたとしても環境を整えつつ、新しい価値があるものを先人たちの成果の上に積み上げていく
藤原 聡
上席特別研究員
NTT物性科学基礎研究所- 詳しく見る
- DECEMBER 2021号
-
- NOVEMBER 2021号
明日のトップランナー -
- 次世代基礎理論の構築と目的特化型暗号が切り拓く「共通鍵暗号」の未来
藤堂 洋介 特別研究員
NTT社会情報研究所- 詳しく見る
- NOVEMBER 2021号
-
- NOVEMBER 2021号
挑戦する研究開発者たち -
- 自分の特徴を最大限に活かして研究開発に臨もう。先人たちのチャレンジを受け継いでより有用な成果を生み出そう
杉村 義文
主任研究員
NTTファシリティーズ- 詳しく見る
- NOVEMBER 2021号
-
- NOVEMBER 2021号
挑戦する研究者たち -
- まず、そのアイデアが好きかを検討しよう。結果や周囲を気にせずに自分なりに考え抜こう
橋本 俊和
上席特別研究員
NTT先端集積デバイス研究所- 詳しく見る
- NOVEMBER 2021号
-
- OCTOBER 2021号
挑戦する研究者たち -
- 「実験室」を飛び出して、実社会で研究成果の「実力」を確かめる
鷹取 泰司
上席特別研究員
NTTアクセスサービスシステム研究所- 詳しく見る
- OCTOBER 2021号
-
- OCTOBER 2021号
挑戦する研究開発者たち -
- 研究と開発のちょうど良いバランスを意識。ステークホルダの立場と仕事を「ある程度知っている」のがベター
切通 恵介
NTTコミュニケーションズ
イノベーションセンター
テクノロジー部門 AIリサーチャー- 詳しく見る
- OCTOBER 2021号
-
- OCTOBER 2021号
明日のトップランナー -
- AIにも人間同様の汎用性・器用さを与える「転移学習」の研究
熊谷 充敏 特別研究員
NTTコンピュータ&データサイエンス研究所・NTT社会情報研究所- 詳しく見る
- OCTOBER 2021号
-
- SEPTEMBER 2021号
明日のトップランナー -
- 音声・言語・身体動作を複合的に扱い対話の仕組みを解明。「マルチモーダルインタラクション」の研究
石井 亮 特別研究員
NTT人間情報研究所- 詳しく見る
- SEPTEMBER 2021号
-
- SEPTEMBER 2021号
挑戦する研究開発者たち -
- 研究開発者は「未来」の最初の種。研究開発は未来を築く大きなエンジンにもなり得る
永田 聡
6G-IOWN推進部 担当部長
NTTドコモ- 詳しく見る
- SEPTEMBER 2021号
NTTグループの研究開発者
NTT研究所のフェロー・上席特別研究員・NTTグループの技術者が語る
研究への熱い想い、研究者へのメッセージをお届けします。