-
- SEPTEMBER 2022号 / 2710 views
-
- 新たなライフスタイル「リモートワールド」の実現に向けた研究開発
- NTT人間情報研究所では、リモート環境でも遜色のない、あるいはそれを超える体験を提供可能とするために、リアルな人・モノ・環境(フィールド)を的確にセンシングし、ローカル&リモートの仮想融合空間を構築し、ユーザの状況に応じたフィールドを再現するための革新的研究開発を推進している。本特集では、「人間能力拡張」「身体遠隔化技術」「調和再現技術」、および「情動的知覚制御技術」を紹介する。
- 詳しく見る
-
- AUGUST 2022号 / 3617 views
-
- 人と社会のWell-beingを可能にする研究開発の取り組み
- NTTでは、デジタルとリアルの融合が進むこれからの世界において、すべての"ひと"が身体の健康、心・精神の健康という両面が満たされた、Well-beingな情報化社会の実現に向けた研究開発を進めている。
本特集では、人と社会、デジタルとリアル、体と心・精神の健康といった、さまざまな切り口でのWell-being実現に向けた取り組みを紹介する。 - 詳しく見る
-
- AUGUST 2022号 / 2071 views
-
- 変化する現在(いま)、持続する未来(あす)
- 新型コロナウイルス感染症の流行によって我々の社会活動は大きく制限されることとなった。一方でAI・機械学習などの技術も日々進歩し、社会活動の持続に向けた活用が拡大している。さらに、情報科学、人間科学の基礎研究では、 このような変化する現在に適応し、持続する未来を切り拓く、新たな展開が生まれている。本特集では、NTTコミュニケーション科学基礎研究所で実施している情報科学・人間科学の基礎研究について、最新の内容を非専門家にも理解できるようにかみ砕いて紹介する。
- 詳しく見る
-
- JULY 2022号 / 2191 views
-
- インテントを用いたネットワーク、クラウドサーバ、アプリケーション連携技術
- 本特集では、サービス提供者やユーザの要求(インテント)を満たすためのリソース量を導出し、ネットワーク、クラウドサーバ、アプリケーションの制御を協調させることで、エンゲージメントの高いサービスを提供するインテントAIメディエータ(Mintent)に関する技術を紹介する。
- 詳しく見る
-
- JULY 2022号 / 3314 views
-
- IOWNに向けたアクセスネットワーク技術
- NTTアクセスサービスシステム研究所では、お客さまとNTTビルを結ぶアクセスネットワークに関する研究開発を行い、世界最先端・現場最先端の研究開発により、世界の通信インフラ技術を支えている。本特集ではIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想に向けた、さまざまなアクセスネットワーク技術を紹介する。
- 詳しく見る
-
- JUNE 2022号 / 3935 views
-
- オールフォトニクス・ネットワーク(APN)の実現を支えるデバイス技術
- NTTでは、IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)構想で提唱しているオールフォトニクス・ネットワークの実現に向け、ネットワークの大容量・低遅延化や柔軟性の向上、装置の低消費電力化、小型化等を可能とするデバイス技術の研究開発を行っている。本稿では、これらの取り組みのうち、高出力・高感度な光送受信器や、マルチキャストスイッチ、メンブレン光変調器、フォトニック結晶レーザ等に関する研究開発状況を紹介する。
- 詳しく見る
-
- JUNE 2022号 / 3565 views
-
- 光を用いた次世代コンピューティングを実現するデバイス技術
- 光・量子を用いた情報処理技術により、今まで解けなかった問題を解くことで、大規模な社会課題の解決や新たな価値の提供が期待されている。
本特集では、次世代コンピューティング技術として注目されている光を用いた計算技術に焦点をあて、それらに利用されるデバイス技術について紹介する。
- 詳しく見る
-
- MAY 2022号 / 4998 views
-
- NTTとトヨタでつくるコネクティッドカー向けICT基盤の取り組み
- NTTグループとトヨタ自動車は、コネクティッドカー向けICT基盤の技術開発に取り組んでいる。2018年から2020年にかけて共同実証実験を実施し、さまざまなユースケースおよび基盤検証を通じて基盤技術を確立した。本特集では、協業に参画したNTTグループの事業会社、NTT研究所より、実証実験の取り組み内容やその成果、および適用技術、提供価値、今後の課題等について紹介する。
- 詳しく見る
-
- MAY 2022号 / 8360 views
-
- IOWN/6Gに向けた光・無線伝送技術
- 新型コロナウイルス感染症よって促進されたリモートワークの浸透など、遠隔を前提とした社会活動が行われるようになり、それを支えるための基幹光伝送ネットワークの大容量化や、無線通信のカバレッジ拡張といったIOWN(Innovative Optical and Wireless Network)/6G(第6世代移動通信システム)で想定される次世代通信ネットワーク実現への期待がますます高まっている。本特集では、IOWN/6Gの実現に向けてNTT未来ねっと研究所で取り組んでいる、光・無線伝送技術について紹介する。
- 詳しく見る
特集
NTTグループが取り組む最新技術をまとめた特集記事、イベントでの講演模様をお届けします。