-
- MAY 2019号 / 1536 views
-
- 将来のデジタル社会を支えるネットワークの変革 ─オペレーション編─
- 本特集では、これからの社会的課題を解決し、将来のデジタル社会を支えるネットワーク技術開発の取り組みについて先月号に続き紹介する。4月号では①競争力のあるネットワーク基盤技術の研究開発(12技術)、5月号では②グループDX(デジタルトランスフォーメーション)を支えるネットワーク運用の高度化・スマート化(6技術)と③地球環境保護&エネルギー利活用(1技術)、の研究開発方針に基づいた具体的な研究開発成果を紹介する。
- 詳しく見る
-
- APRIL 2019号 / 1922 views
-
- 将来のデジタル社会を支えるネットワークの変革 ― ネットワーク基盤編 ―
- 本特集では、これからの社会的課題を解決し、将来のデジタル社会を支えるネットワーク技術開発の取り組みについて2号にわたり紹介する。4月号では①競争力のあるネットワーク基盤技術の研究開発(12技術)、5月号では②グループDX(デジタルトランスフォーメーション)を支えるネットワーク運用の高度化・スマート化(6技術)と③地球環境保護&エネルギー利活用(1技術)、の研究開発方針に基づいた具体的な研究開発成果を紹介する。
- 詳しく見る
-
- MARCH 2019号 / 6958 views
-
- 将来の大容量通信インフラを支える超高速通信技術
- 増大する通信需要に対して通信ネットワークを大容量化していくには、それを支える無線通信システム・光ファイバ通信システムにおいて、個々の伝送路の特性を最大限に引き出すための最新のデジタル変復調技術、デジタル信号処理を低減する光増幅中継処理技術、超高速フロントエンド集積技術、空間多重化技術等の密な連携が必要になる。本特集ではNTT研究所が取り組んでいる各種技術を紹介する。
- 詳しく見る
-
- FEBRUARY 2019号 / 4646 views
-
- 光アクセスネットワークの方向性
- 将来の光アクセスネットワークには、モバイルネットワーク、IoT(Internet of Things)ネットワーク等、FTTH(Fiber To The Home)以外の足回りとしての活用に向けた「High Flexibility」と、保守稼働を低減する「Low Maintenance」の両輪が必要となります。本稿では、今後の光アクセスネットワークの方向性について紹介するとともに、その重要な要素技術であるFASA®(Flexible Access System Architecture)の取り組みや、FASAを適用した具体的な取り組み事例であるモバイル光連携技術、およびそれらの標準化活動等について紹介します。
- 詳しく見る
-
- FEBRUARY 2019号 / 3905 views
-
- アクセス系における新たな運用を目指した研究開発
- NTTアクセスサービスシステム研究所アクセス運用プロジェクトでは、アクセス系設備の運用業務を抜本的に効率化する研究開発に取り組んでいます。本稿では、保守業務においては点検方法の効率化に向けた取り組み、施工業務においてはセンシング技術を活用した現場課題の解決および安全作業に向けた取り組み、さらに今後のアクセス系設備運用のめざす方向性について紹介します。なお、本特集は2018年10月26日に開催された「つくばフォーラム2018」ワークショップでの講演を基に構成したものです。
- 詳しく見る
-
- FEBRUARY 2019号 / 1796 views
-
- デジタル社会の実現を支えるセキュリティ技術の最前線
- サイバー空間を取り巻く環境変化により具現化してきた脅威やセキュリティの問題を解消すべく、研究開発が急がれている。本特集では、NTTセキュアプラットフォーム研究所のセキュリティ技術への取り組み、研究所の成果が世界中の有力企業を対策へと動かした実例や近年注目を集める耐量子暗号技術の研究動向を紹介する。
- 詳しく見る
-
- JANUARY 2019号 / 2299 views
-
- 世界をSMARTに、技術をNATURALに
- 本記事では2018年11月29~30日に開催された「NTT R&Dフォーラム2018(秋)」での、川添雄彦NTT取締役 研究企画部門長の講演を基に、NTT R&Dの最新の取り組みを紹介します。
- 詳しく見る
-
- JANUARY 2019号 / 3253 views
-
- Smart Worldの実現に向けて
- 本稿では、NTTグループが取り組んでいる「Smart World」の実現に向けた「新たな価値創造」について紹介します。本記事は、2018年11月29~30日に開催された「NTT R&Dフォーラム2018(秋)」での、澤田純NTT代表取締役社長の講演を基に構成したものです。
- 詳しく見る
-
- DECEMBER 2018号 / 1953 views
-
- 最先端技術を活かした価値創造の取り組み
- デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた、NTTグループの新たな価値創造の取り組みについて先月号に続き紹介する。12月号特集『最先端技術を活かした価値創造の取り組み』では、NTT研究所の技術を起点に新しい利用シーンを開拓した事例を海外企業との取り組みも交えて紹介する。
- 詳しく見る
特集
NTTグループが取り組む最新技術をまとめた特集記事、イベントでの講演模様をお届けします。